ビタミンB2 |
食と健康に関する辞典
(サイトの主旨) 健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。 スポンサード リンク |
|
ビタミンB2ビタミンB2は、水溶性のビタミンの一種で、細胞の再生や成長促進、脂肪の燃焼、過酸化脂質の生成防止などに深くかかわる栄養素です。初期には、ビタミンGと呼ばれていました。ビタミンB2は、たんぱく質や糖質、脂質の代謝に関係しているフランビン酵素の働きを助けるので、リボフラビンとも呼ばれます。補酵素として働く活性型のフラビンモノヌクレオチド(FMN)およびフラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)もともにB2の仲間です。過酸化脂質の生成を防止する抗酸化作用もあるので、動脈硬化や老化、がんなどの予防効果もあります。また、皮膚や口内の粘膜の発育を助けたり保護する役目もあります。不足すると、成長障害のほか、脂質の代謝に支障をきたしますし、口内炎や肌荒れなどの皮膚のトラブルの原因となります。眼精疲労や目の充血なども起こしやすくなります。欠乏症は、摂取不足のほかに多量の抗生物質、精神安定剤、副腎ホルモンなどが投与された時にもみられることがあります。一定以上は吸収されないとともに速やかに排泄されるので、過剰症はありません。 レバー、ドジョウ、シジミ、ウニ、牛乳、脱脂粉乳、干ししいたけ、アーモンド、鶉のたまご、カマンベールチーズ、たまご、納豆、まいたけなどに多く含まれます。 スポンサード リンク |
|
食と健康に関する辞典TOP メニュー (食材の栄養成分と働き) 野菜類 穀類・豆類 果実・種実類 魚介類・海藻類 肉類・卵・乳製品 調味料・加工品 ハーブ・スパイス 飲料 栄養成分・サプリメント(あ〜こ) 栄養成分・サプリメント(さ〜の) 栄養成分・サプリメント(は〜ろ) 添加物 カロリー・栄養成分早分り 病気予防と食べ物 |
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved |