通風食事

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


通風と食事



通風は、血液中にたまった尿酸がある量を超えると結晶化して尿酸塩となり、関節や腎臓に沈着し、足の親指の付け根や関節の激しい痛み、尿路結石などの症状が出ます。通風の原因は、豊かな食生活と運動不足、遺伝などがあげられます。尿酸のもとになっているのがプリン体という物質で遺伝子のもとである核酸(DNA、RNA)の構成成分です。プリン体は、ほとんどの食品に含まれますので、食べすぎや脂肪、糖質、アルコール類は控え、エネルギーの低い食品で栄養を摂取する必要があります。また、アルカリ性食品は、血液や尿の酸化を防ぎ、尿酸の増加を抑える働きがあります。アルカリ性食品には、海苔昆布わかめなどの海藻類モヤシじゃがいもトマトなどがあります。海藻類は、低カロリーなアルカリ食品で、カルシウムやカリウムなどのミネラル、ビタミン類を豊富に含み、コレステロールや余分な塩分を取り除く働きもあります。モヤシは、低エネルギーながら、植物性たんぱく質、カルシウム、カリウム、鉄などのミネラル、ビタミンCやAなどが豊富に含まれています。じゃがいもは、炭水化物(糖質)が主成分ですが、エネルギーが低く、ビタミンCやB群、カリウムなどを豊富に含んでいます。トマトは、血液浄化作用が高く、血液中の尿酸を尿とともに体外へ排出します。水溶性の食物繊維が豊富に含まれるオクラは、たんぱく質やカロチン、ビタミンC、B1、ミネラルをバランスよく含み、通風だけでなく高血圧や糖尿病の予防や改善にも効果があります。セロリも通風や高血圧の予防に効果的な食品です。通風の症状が出るようになったら、水分をたっぷり摂ることが大切です。特に汗をかいたときは、多めに補給しましょう。ただし、ビールなどのアルコール類はプリン体を多く含み、尿酸値を上げますので、できるだけ控えましょう。日本茶がおすすめです。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved