トリプトファン

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


トリプトファン



たんぱく質を構成する20種類のアミノ酸のひとつで、牛乳から発見されました。アミノ酸の中でも、体内で合成できないものを必須アミノ酸といいますが、これは食べ物から摂取するほかなく、ひとつでも不足すると体内で必要なたんぱく質を合成できなくなります。トリプトファンは、9種類ある必須アミノ酸のひとつです。
トリプトファンは、たんぱく質の合成材料となったり、肝臓や腎臓で分解されてエネルギー源となるほか、脳に運ばれて神経伝達物質セロトニンやドパーミンなどの原料になります。セロトニンは、鎮痛、催眠、精神安定などの作用のある神経伝達物質です。不眠やうつ病に有効といわれます。また、腸管の運動を促進するホルモンでもあります。さらに脳の松果体で、セロトニンはメラトニンとなります。メラトニンは、松果体から分泌されるホルモンで、「若返り薬」として話題になりました。また、免疫系に働きかけて、がんを予防し、心臓病に有効であるとして注目されました。
トリプトファンは、乳製品、大豆製品、ナッツ類、卵黄、バナナなどに多くふくまれています。ビタミンB群といっしょに摂取すると、体内での利用効率が高まります。サプリメントとして摂取するときは、過剰摂取に気をつけましょう。肝臓で脂肪の変化をおこし、肝硬変を招く可能性があります。

トリプトファンは、アメリカで1998年に好酸球増加症、筋痛症(筋肉リウマチ)症候群などの問題を引き起こし、死亡者まで出した昭和電工トリプトファン事件がありましたが、これは遺伝子組み換え技術によって同社で製造されたL-トリプトファンに予期し得ない有害物質ができ、不純物として混じったことによるものでした。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved