特定保健用食品(トクホ)

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


特定保健用食品(トクホ)



特定保健用食品、略してトクホは、特定の保健効果が期待できる食品で、効能や効果の表示を認めることについては、厚生労働大臣の個別審査が必要とされ、数年にわたって検討され許可はかなり厳しいものとなっています。現在、トクホとして許可されているのは、用途別に13項目挙げられています。

おなかの調子をととのえる食品として、オリゴ糖類(キシロオリゴ糖、ラクチェロース、大豆オリゴ糖など)、乳酸菌類(ラクトバチルスGG株、ビフィドバクテリウム、ヤクルト菌など)、食物繊維類(ポリデキストロース、小麦ふすま、グアーガム分解物など)があります。
コレステロールが高めの方の食品として、大豆たんぱく質、キトサン、低分子化アルギン酸ナトリウムなどがあります。
血圧が高めの方の食品として、杜仲葉配糖体、ラクトトリペプチド、かつお節オリゴペプチドなどがあります。
歯を丈夫で健康にする食品として、CPP-ACP(カゼインホスペプチド・非結晶リン酸カルシウム複合体)、第二リン酸カルシウム、キシリトールなどがあります。
ミネラルの吸収を助ける食品として、CCM(クエン酸リンゴ酸カルシウム)、ヘム鉄、CPP(カゼインホスペプチド)、フラクトオリゴ糖などがあります。
骨の健康が気になる方の食品として、ビタミンK高性能納豆菌、大豆イソフラボン、MBP(乳塩基性タンパク)などがあります。
血糖値が気になり始めた方の食品として、難消化デキストリン、グァバ葉ポリフェノール、小麦アルプミンなどがあります。
食後の血液中の中性脂肪が上昇しにくく、体に脂肪がつきにくい、またコレステロールや中性脂肪が気になる方の食品として、ジアシルグリセロール、植物ステロールなどがあります。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved