鱈(タラ) |
食と健康に関する辞典
(サイトの主旨) 健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。 スポンサード リンク |
|
鱈(タラ)魚偏に雪と書くように、雪の降る頃に脂がのって美味しくなる魚です。日本では、北海道・東北で採れます。マダラ、スケトウダラ、コマイなどの種類がありますが、普通はマダラを指します。スケトウダラの卵巣がタラコに使われます。肉の味は脂質やエキスが少ないため淡泊で、ちり鍋や煮つけによく使われます。グラタンやソテー、ムニエルなど、洋食にも頻繁に使われます。干すと独特の旨味のでる魚で、棒ダラや開き干しに加工されることも多い。京都の「いもぼう」は、棒ダラをもどしてえび芋と煮含める料理です。 栄養的には、脂肪が少なく高たんぱくなので、ダイエットや糖尿病などカロリーを制限されている人に最適です。ビタミン類では、ビタミンA、D、Eを含みます。ビタミンAは、視力の維持や皮膚や粘膜の健康に効果があります。ビタミンDは、体内でカルシウムとリンの吸収を高め骨や歯を丈夫にしたり、血中でカルシウムとリンのバランスを調節します。ビタミンEは、老化やがん化の原因と考えられる有害な活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を防止します。他にも心臓の働きをよくしたり、肝機能を活性化するタウリンも含んでいます。 スポンサード リンク |
|
食と健康に関する辞典TOP メニュー (食材の栄養成分と働き) 野菜類 穀類・豆類 果実・種実類 魚介類・海藻類 肉類・卵・乳製品 調味料・加工品 ハーブ・スパイス 飲料 栄養成分・サプリメント(あ〜こ) 栄養成分・サプリメント(さ〜の) 栄養成分・サプリメント(は〜ろ) 添加物 カロリー・栄養成分早分り 病気予防と食べ物 |
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved |