鱸(スズキ)

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


鱸(スズキ)



夏が旬の白身の高級魚です。成長につれて呼び名の変わる出世魚で、生まれたてはコッパ、20〜30cmをセイゴ、30〜50cmをフッコ、60cm以上をスズキと呼びます。セイゴの大きさのころには、概して川下の河口と海の入り口のあたりに生息しており、だんだん大きくなって海にでていってスズキとなります。刺身や洗い、皮を生かした霜皮造り、塩焼き、蒸し物などに調理されますが、中華料理やフランス料理でもよく使われます。

栄養成分としては、ビタミンA、B1、Dやリン、鉄、カリウムなどのミネラルを含みます。ビタミンAは、皮膚や内臓、目の粘膜を強化し、免疫細胞の働きを活性化します。ビタミンB1は、糖質の代謝に不可欠で、疲労物質である乳酸の蓄積を防ぎます。ビタミンDは、血液中のカルシウムやリンを骨や歯に運び、沈着させるようにします。リンは、カルシウムやマグネシウムと結合して骨や歯を作る主材料となります。カリウムは、塩分を排泄して高血圧を予防します。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved