椎茸

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


椎茸



椎茸は、日本を代表するキノコで、国内での生産量も最も多いキノコです。ブナ科の原木を使った人工栽培は、せでに17世紀から始まっています。
椎茸には、他のキノコに見られないエルゴステンという物質を豊富に含んでいます。これは、日光や紫外線に当たるとビタミンDに変化します。ビタミンDは、小腸でのカルシウムの吸収を助ける働きをし、骨や歯の強化・発育に欠かせない栄養素です。ビタミンDが欠乏すると、いくらカルシウムを摂っても、吸収されずカルシウム欠乏症を引き起こします。椎茸の旨味のもとであるグルタミン酸は、新陳代謝を促進し、脳の栄養素として欠かせない物質です。また、アミノ酸の一種であるエリタデニンと物質を含みますが、これは血液中の過剰なコレステロールを体外に排出します。食物繊維も豊富で、動脈硬化や便秘などの予防にも効果があります。シイタケに含まれる食物繊維は、β−グルカンというキノコ特有のもので、免疫機能を活性化し、がん細胞の増殖を抑制します。他にも活性酸素を除去し、動脈硬化を防ぐビタミンB2、貧血や糖尿病に有効化ビタミンB6などを含みます。

干し椎茸は、生椎茸とほぼ同じ栄養成分を持っていますが、含有量は干し椎茸のほうが上です。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved