鯖(サバ)

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


鯖(サバ)



鯖には、マサバとゴマサバの2種類あり、マサバは秋から冬がたっぷり脂ののる旬ですが、夏は極端に味が落ちるので、年間を通じてあまり味のかわらないゴマサバが夏に出回ります。魚の旨味の成分は、時間がたつと有毒物質に変わりますが、鯖はこの成分が非常に多いため、「鯖の生き腐れ」といわれるように腐敗が起きやすい魚です。

鯖は、脂質が豊富で脂っぽいイメージですが、この脂質には良質な不飽和脂肪酸のIPAとDHAが豊富に含まれています。IPA(イコサペンタエン酸)は、血栓を予防し、血管を拡張したり、中性脂肪や悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やします。DHA(ドコサヘキサエン酸)は、脳や神経組織の機能を支えるほか、体内でIPAにかわるので、学習能力の向上、老人性痴呆症の改善、生活習慣病の予防などに役立ちます。糖質や脂質の代謝を促進したり、抗酸化作用で動脈硬化などを予防するビタミンB群やカルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富です。肝機能や心臓の機能を高めるタウリンも多く含まれています。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved