ニラ

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


ニラ



ニラは、中国が原産のユリ科の緑黄色野菜で、紀元前から栽培されていたといわれます。日本へは、9世紀に中国から伝わったとされています。江戸時代には、薬用として栽培されていましたが、食用として広く利用されるようになったのは明治以降です。ニラは、補温作用があり常食すると寒さに強くなることから、北海道や東北地方で盛んに利用されてきました。
特有のにおいは、硫化アリルによるもので、消化液の分泌を促して、食欲増進などの効果があります。また、ビタミンB1の吸収効率を高める作用があり、疲労回復や血行をよくする効果があります。硫化アリルは、発がん抑制物質のひとつですが、がんや老化の原因といわれる過酸化脂質を取り除き、活性酸素の発生を抑えるセレンという栄養素も含みます。

切り口が空気に触れるとにおいが強くなりますので、においが気になる場合は手早く調理しましょう。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved