麦茶 |
食と健康に関する辞典
(サイトの主旨) 健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。 スポンサード リンク |
|
麦茶麦茶は、六条種の大麦を殻のまま炒って、熱湯で煮出した飲み物です。茶とつきますが、お茶ではありません。平安時代に貴族が飲用しており、江戸時代には屋台の麦湯売りが流行ったり、専門店である麦湯店もあったそうです。 麦茶に含まれる香ばしい匂いの成分であるピラジン類には、血液の流れをよくする効果があるので、動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中などの予防に良いと考えられています。材料の大麦に由来するカルシウムやカリウム、リンなどが含まれていますが、量はわずかで栄養的には期待できません。しかし、カフェインやタンニンを含まず胃にやさしい飲み物なので、お母さんが安心して赤ちゃんにあげられる飲料としても、昔から勧められてきました。胃の粘膜を保護する作用や糖尿病の合併症を防ぐ効果、炎症を抑える作用、利尿作用などもあることがわかっています。 スポンサード リンク |
|
食と健康に関する辞典TOP メニュー (食材の栄養成分と働き) 野菜類 穀類・豆類 果実・種実類 魚介類・海藻類 肉類・卵・乳製品 調味料・加工品 ハーブ・スパイス 飲料 栄養成分・サプリメント(あ〜こ) 栄養成分・サプリメント(さ〜の) 栄養成分・サプリメント(は〜ろ) 添加物 カロリー・栄養成分早分り 病気予防と食べ物 |
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved |