キンカン

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


キンカン



キンカンは、薬用の果物として中国から伝わったもので、のどの炎症やせき、たんを鎮める効果があります。ミカンの種類の中では一番小さく、柑橘類では珍しく皮ごと食べる果物です。生で食べるほか、砂糖漬けや果実酒、マーマレードに用いられます。実よりも皮のほうにビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、コラーゲンの生成を助け、美肌や免疫力の強化、抗酸化作用など多彩な働きをします。また、ビタミンCの吸収を高めるヘスペリジンというフラボノイドを含んでいます。さらにビタミンEやカロチン、カルシウムやカリウム、クエン酸などの有機酸を含みます。ビタミンEは、高い抗酸化作用で、老化やがん化の原因と考えられる有害な活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を防止します。動脈硬化や高血圧などに有効です。生の果物中では、最も多くカルシウムを含み、骨や歯を強化します。クエン酸は、乳酸の生成を抑え、疲労回復に有効です。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved