ヨウ素

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


ヨウ素



ヨウ素は、別名ヨードともいい、大部分は代謝を活発にする甲状腺ホルモンの成分として使われます。成長期の子供の発育を促進したり、エネルギー産生を促進します。皮膚や髪の健康も保ちますし、神経や身体の活動の調整にも働きます。ヨウ素が不足すると、甲状腺ホルモンの合成ができませんので、不足状態が長く続けば倦怠感やだるさ、肥満などの症状がでます。甲状腺種などの病気につながる可能性があります。
日本は、海洋の中にあり、食生活の中で海藻や魚介類などから自然にヨウ素の摂取が行わましたが、大陸の中央部ではヨウ素を摂取する機会がほとんどないので、甲状腺異常が多く発生しました。アメリカでは、食塩の中に一定量のヨウ化ナトリウムを混入させています。海藻類や魚介類を日常的に食べる日本人はヨウ素不足の心配はありませんでしたが、近年の日本食文化の欧米化に伴い、日本でも徐々にヨウ素不足が危惧されるようになってきました。
昆布、わかめ、焼きのり、さば、いわし、かつお、ぶりなどに多く含まれます。ヨウ素を豊富に含む海藻類の場合は、少量で必要摂取量を満たすことができます。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved