疲労

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


疲労



ビタミンB1は、炭水化物(糖質)が分解されてエネルギーに転換されるのに不可欠な栄養素です。ビタミンB1が不足すると糖質の分解ができず、疲労物質といわれる乳酸などが体内にたまるので、疲れやすくなったり、倦怠感や気力の減退が起こります。ビタミンB1は、豚肉たらこ炒りゴマ大豆玄米などに多く含まれます
ニンニクに含まれるアリシンという物質は、硫化アリルの一種で、体内でビタミンB1と結合してアリチアミンとなります。このアリチアミンは、B1の吸収を促進します。ニンニク自体にビタミンB1も豊富なので、疲労回復には最適な食品です。
山の芋は、でんぷん(糖質)を主成分とし、消化酵素のアミラーゼなどを豊富に含むので、滋養強壮や疲労回復に有効です。山の芋のでんぷんは、消化がよく生のままで食べることできるので、栄養分の損失なく摂ることができます。
北海道に生息するエゾウコギには、疲労回復作用、抗ストレス作用、滋養強壮、コレステロール低下作用、中性脂肪上昇抑制などがあります。有効成分として、トリテルペイド系配糖体のエレウテロサイド類、フラボノイドのクロロゲン酸、イソフラキシジン、リノール酸、アラキン酸などが含まれています。蜂蜜の主成分は果糖とブドウ糖で、果糖もブドウ糖も単糖類でそれ以上分解する必要がないので、すばやく体内に吸収されます。このため疲労回復や病気の栄養補給などに最適です。ミカンレモンなどに含まれる酸味のもとであるクエン酸は、疲労物質の乳酸菌を分解するので、疲労回復に有効です。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved