ヘム鉄

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


ヘム鉄



ヘム鉄は、赤血球中のヘモグロビンや筋肉中のミオグロビンのヘムに含まれる元素です。牛、豚、鶏、魚などの動物性食品に含まれています。これに対し野菜、穀類などの植物性食品に含まれている鉄分を非ヘム鉄といいます。貧血で最も多いのが鉄欠乏性貧血ですが、赤血球をつくる材料である鉄分が不足し、酸素を運ぶヘモグロビンが足りなくなることにより起こります。体内の鉄分は、たんぱく質と結びついて赤血球のヘモグロビンの成分となりますが、摂取する鉄分が不足してしまうとヘモグロビンの合成ができなくなります。このほかにも、鉄分は脳内の神経伝達物質に関与していると考えられており、鉄分不足は脳の活動低下と記憶力などに影響を及ぼすといわれています。

カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラルは、微量ながらも、人間の身体にとって必要不可欠な栄養素です。なかでも現代の食生活では、カルシウムと鉄が特に不足しがちな栄養素といわれます。
ヘム鉄は、腸粘膜細胞からそのまま吸収されるので、鉄分を効率よく摂取できます。体内の吸収率が非ヘム鉄の5〜10倍といわれます。ビタミンCと一緒に摂ることにより、一層吸収されやすくなるという特徴もあります。
特定保健用食品の「ミネラルの吸収を助ける食品」として認可されています。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved