ブドウ糖 |
食と健康に関する辞典
(サイトの主旨) 健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。 スポンサード リンク |
|
ブドウ糖ブドウ糖は、炭素原子6個からなる単糖類で、化学名はグルコースと呼ばれます。ご飯などの炭水化物(糖質)は、最終的にブドウ糖に分解されます。また、ショ糖(砂糖)の70%の甘味があり、ショ糖の構成成分でもあります。血液中のブドウ糖は、細胞内に入ってエネルギーに変換され、全身の細胞を活動させるエネルギー源となります。血中のブドウ糖濃度は、食事や肝臓に蓄えられたグリコーゲンの供給が途絶えると、糖新生の代謝系が働いて補填され、一定に保たれるように調節されます。この調節がうまくいかず、血液中のブドウ糖が増えることによって、糖尿病にかかります。ブドウ糖が増える原因になるのがインスリンと言うホルモンの異常によるものです。糖尿病になるとブドウ糖が細胞内に取り込まれることが難しくなり、エネルギーが不足して疲労を感じやすくなります。 大抵の食物に含まれているので、不足することは少ない成分ですが、脳はブドウ糖を唯一のエネルギー源としているので、ダイエットなどで不足すると思考力や集中力が欠けてきます。 スポンサード リンク |
|
食と健康に関する辞典TOP メニュー (食材の栄養成分と働き) 野菜類 穀類・豆類 果実・種実類 魚介類・海藻類 肉類・卵・乳製品 調味料・加工品 ハーブ・スパイス 飲料 栄養成分・サプリメント(あ〜こ) 栄養成分・サプリメント(さ〜の) 栄養成分・サプリメント(は〜ろ) 添加物 カロリー・栄養成分早分り 病気予防と食べ物 |
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved |