ドコサヘキサエン酸(DHA)

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


ドコサヘキサエン酸(DHA)



ドコサヘキサエン酸は、n-3系の不飽和脂肪酸のひとつで、DHAとも呼ばれます。体内では極微量しか作ることができず、食べ物から摂らなければならない必須脂肪酸です。魚油に含まれる脂肪酸で陸上の動植物には含まれていません。
DHAは、動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やす働きや、脳や神経組織の発育の促進や機能を向上させる働きがあります。知能指数の向上、肥満の抑制、アレルギー性炎症の抑制、コレステロールの低減、虚血心筋保護作用、大腸ガン抑制、急性肝炎の改善、脳血栓の予防、視覚機能の向上、大脳皮質機能の向上、アトピー性皮膚炎の改善、脳血管性痴呆症やアルツハイマーの改善などの効果が報告されています。
まぐろ、はまち、ぶり、さんま、さば、いわし、うなぎ、はもなどに多く含まれます。エゴマ油やシソ油などに含まれるα-リノレン酸も体内でDHAに変化します。
サプリメントの場合、摂り過ぎると、血液が凝固しくくなり、出血しても血が止まりづらくなることがあります。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved