デキストリン

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


デキストリン



デキストリンは、インスタントのベビーフードやカップスープなど、お湯を加えてかき混ぜるだけですぐ食べられる食品などによく使われています。デキストリンとは、でんぷんの一種で粉末を水に溶けやすくするなど、速やかな調理の実現と食感の改良のために使われています。
通常でんぷんは粉や粒のままでは、食べてもまずい上に、ほとんど消化されません。普通は、水を加えてから加熱調理します。このとき、でんぷんの粒には、吸水、膨潤、崩壊、分散が順次起こりますが、これをアルファー化といいます。例えば、ご飯を炊くとことは、水と加熱によって、でんぷんの固まりである米がアルファー化されることです。このようにでんぷんが主成分の食品は、おいしく食べるには時間をかけて調理する必要があります。
ところがインスタント食品は、このアルファー化が簡単でしかも粘度が高いことが要求されます。デキストリンは、でんぷんを原料に、水とでんぷん分解酵素であるアミラーゼで加水分解して作られます。原料の選択と分解の程度を加減することで、水やお湯となじみがよく、アルファー化されやすく、かつ粘度の異なるデキストリンが作られます。このようなデキストリンを選び配合することによって、お湯をかけてかき混ぜるだけで、均一に速やかにアルファー化し、適度のとろみのついたインスタント食品が作られます。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved