大豆ペプチド |
食と健康に関する辞典
(サイトの主旨) 健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。 スポンサード リンク |
|
大豆ペプチドたんぱく質は、約20種類のアミノ酸で構成されていますが、そのままでは消化吸収することができません。消化酵素によってアミノ酸に分解してから、小腸で吸収されます。たんぱく質をアミノ酸に分解する過程で生成するのがペプチドで、アミノ酸が数個つながった状態です。 ペプチドは、たんぱく質やアミノ酸とは異なる性質があり、特に大豆から酵素分解や発酵によって作られた大豆ペプチドは様々な機能が注目されています。食品から摂ったたんぱく質を消化吸収するには数時間かかりますが、大豆ペプチドは短時間で効率よく吸収され、不思議なことにアミノ酸より速く吸収されます。アミノ酸は1個づつ吸収されますが、ペプチドは複数まとめて吸収されるので、アミノ酸よりも吸収が速いのです。 大豆は、栄養価が高く、体内で合成できない必須アミノ酸も全てバランスよく持っています。この大豆から作られた大豆ペプチドには、筋肉や脳の疲労回復効果があります。また、大豆ペプチドに含まれているアルギニンやグルタミンなどアミノ酸は、免疫力を高める働きや肝機能の代謝力を高める働きがあります。 スポンサード リンク |
|
食と健康に関する辞典TOP メニュー (食材の栄養成分と働き) 野菜類 穀類・豆類 果実・種実類 魚介類・海藻類 肉類・卵・乳製品 調味料・加工品 ハーブ・スパイス 飲料 栄養成分・サプリメント(あ〜こ) 栄養成分・サプリメント(さ〜の) 栄養成分・サプリメント(は〜ろ) 添加物 カロリー・栄養成分早分り 病気予防と食べ物 |
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved |