アユ

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


鮎(アユ)



鮎は、香魚と呼ばれるように独特の風味があります。川魚の代表で、海で冬を過ごし、生まれた川をさかのぼり、その後また下流に下って産卵し、一生を終える1年魚です。九州では6月、関東では7月、東北では8月が旬ですが、川を下って産卵する秋の落ち鮎は特に珍重されます。天然ものは黄褐色で身が締まり細身ですが、養殖ものは青黒く肉質はやわらかです。最近は、餌などに工夫を凝らし、天然に近い色と形のアユが開発され、半天然の名で売られています。

たんぱく質とカルシウムが豊富です。たんぱく質は、筋肉や内臓、血液など、体の主要な部分を作ります。カルシウムは、骨や歯を強化したり、神経を安定させる働きもあります。目の粘膜を強化し、視力の衰えを防いだり、免疫細胞を活性化するビタミンAも含まれます。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved